こんにちは。
BEAUTY SHAREでスペースを見つけて独立の夢をかなえたユーザー様の開業までのストーリーをインタビュー形式でご紹介します。
今回ご紹介するのは、美容室内のスペースでのネイルサロン開業を実現した、ネイリストのAYAKOさん(40歳)。
BEAUTY SHAREでスペースを探し夢をかなえた経緯をインタビューしました。
■AYAKOさん(ネイリスト)インタビュー
-まずはじめに、BEAUTY SHAREに登録されたきっかけを教えてください。
ネイル業界向けイベント・ネイルエキスポへ行ったとき、たまたま隣のメーカーで買い物していてBEAUTY SHAREのスタッフさんに声をかけてもらいました。
ちょうどその時、当時所属していたサロンがネイル部門を辞めるかもしれないというタイミングだったので、思わず立ち止まってお話を聞きました。
もともと、いずれ独立したいと思ってはいたので、サロン開業についての情報収集はしたいと考えていました。
-ブライダルや飲食といったサービス業界からの転職でネイリストになったとのことですが、転職から独立開業までのストーリーを教えてください。
ネイルスクールには、資格試験の受験期間もあわせて1年半位通っていました。
独立した今年は、ネイリストとしてサロンで働き始めて8年目くらいですね。
これまでのキャリアの中では、オーナーにサロンを任され現場責任者としての経験もあったので、いずれは独立するというイメージはぼんやりとありました。
年齢的にも、知り合いなど周りで美容師など独立する方が増えてきていたので、意識はしていた頃でした。
-今年からBEAUTY SHAREの登録サロンをレンタル利用していただいていますが、今のサロンに決めた理由やレンタルサロンを探した経緯を教えていただけますか?
理由と言われると、一番はやっぱり所属していたサロンと距離が近かったことではあるんですけど…
でも実はその前に、サロンとのご縁のタイミングが運命的に感じる瞬間があったんですよ。
BEAUTY SHAREさんのサービスを知ったのが、当初所属していた会社からサロン閉店の話があった5日後くらいだったんです。
いきなりサロンがなくなるとわかって、どうしようどうしようってモヤモヤ考えていた時でした。
そもそもイベント(ネイルエキスポ)に行ったのも、もともとサロンの買い出しついでだったんです。
サロンがなくなるなら開業したいとは思っていましたが、やはり資金面など考えるといきなりは現実的ではなくて…
まさにそう考えていたタイミングでBEAUTY SHAREのサービスを初めて知って、「こういう形だったら、できるかも!」とピンと来たんです。
-どういった経緯で借りられるサロンが見つかったのでしょうか?
正直、最初に話を聞いた時、シェアサロンなんてどうせ、渋谷とか新宿とかでしょ?と思ったんですよ。そんなの一等地のすごい場所にしかないものだって先入観があったので。
でも、実際BEAUTY SHAREに登録して検索で探してみたら、自分の希望している駅の近くにあったので「え、あるの?!」って。
BEAUTY SHAREに掲載されていたのは駅近の美容室内のネイルサロンスペースだったのですが、そこはタッチの差ですでに利用者が決まってしまっていたんですね。
でも、BEAUTY SHAREさん側で、同じ美容室がブランド違いで同じ駅にもうひとつあるということで交渉してくれたんです。
それで、そっちのサロンだったら借りられそうだというご提案をいただきました。
しかも、BEAUTY SHAREさんが提案してくれたほうの店舗はむしろ、その当初の所属サロンと本当に最寄りのコンビニが同じという距離だったんです。
これは運命を感じてしまいますよね(笑)。
お客様をそのまま連れて行く想定で、近ければ近いほど有難いという状況だったので、もうここしかない!と感じました。
すぐに見学に行き、案内してくれた担当さんも感じがよかったですし、このチャンスを逃したくないと思って即決しました。

AYAKOさんが利用している美容室内のネイルスペース
「独立のハードル、リスクが半分になると感じた」
実は友達が紹介してくれた物件も内覧はしたんですよ。実際、今のサロンを見学に行った日の午前中にサロン物件を見に行っていました。
もちろん物件は魅力的でしたし、百万単位の資金を用意出来れば借りられるかもしれないですが、今の私には現実的には思えず…
やっぱりいきなりサロンを用意して開業するなんてトントン拍子にはうまくいかないなって、現実の厳しさを感じました。
その直後にBEAUTY SHAREさんで紹介された美容室の見学に行ったので、「え、本当にこんな条件でここ使っていいの?!」って。
普通だったらネイリストが独立開業する時にあるはずのハードルやリスクというものが、半分になるサービスだなって思って。
もうここしかないなって…本当に運命的に感じたんです。
-まさか同じ日の午前中にそんなことがあったとは…。では美容室のシェアスペースを見に行けたことはまさに運命的なタイミングだったんですね。
実際にスタートしてみて、使い心地はいかがですか?
もともとその美容室自体、所属されている美容師さんの半分以上がフリーランスという形態だったので私が後から入ったことでの違和感がなく、すぐに馴染めたことは良かったです。
居心地がよく働きやすいと感じてます。
-レンタルスペースで開業したことで、何かデメリットは感じますか?
最初、定休日が火曜日で営業時間も決まっているということがネックだなと感じていたんですが、今はそれがむしろメリットに変わりましたね。
1人でやっていると、私の性格上、お客様の希望にあわせて休みもなく時間も関係なく稼働してしまっていたと思うんです…。
だから逆に今はこの美容室の一画を使っているからこそ休日や閉店時間が決まっているということはむしろ良いことだとプラスに捉えるようになりました。
実際、友人からも「365日営業しちゃいそうだからそのほうがいいよ!」と言われてます(笑)
-今後のご活動の展望をぜひおしえてください。
そうですね…目標を上げるとしたら、今は日本ネイリスト協会の認定講師資格を取得するためにネイルスクールに通っているので、今後教えたり育てたりといった立場になっていけたらとは思っています。
私は経営者になりたかったわけではなく、この仕事が好きだから転職して、今はsサロン開業という形でネイリストを続けています。
またくるね、というお客様の言葉が嬉しくてやっているから、現場は離れたくないんですよ。
講師業ができるようになったら、働き方のバランスを取っていくことはあっても、ネイリストとしての現場でお客様に接することをゼロにはしたくないと思ってます。
-最後に、これから独立する方に応援の一言お願いします!
自分自身にもいつも思うことなんですが、開業に限らず何でも「ダメな理由」を見つけるんじゃなく「やれる方法」を見つけることが大切だなって。
「やろう!」と決めなければやりたいことは絶対に実現しないと思うんです。
いろんな場合があると思いますが、開業や転職は、逃げじゃないんだったら、絶対にやりたいようにやってみた方がいい!
私自身、今回も周りに救われて、お客様も応援してくれて実現した夢だと思ってます。
やって後悔してもいいと思うんです!やらない後悔よりは。
開業したい皆さん、「楽になりたい」じゃなくて「前に進みたい」が理由だったら、是非思い切って行動してみてください!
(情報はすべて2025年4月インタビュー当時のものとなります。)
いかがでしたか?
独立開業のタイミングがやってきたその時に、サロンのすぐそばでスペースを見つけ夢をかなえた大崎さんのエピソード、とても素敵ですね。
思い切って行動したい皆さん、ぜひBEAUTY SHAREのコンシェルジュまでご相談ください!
BEAUTY SHAREコンシェルジュに直接相談できる、
公式LINEはこちら➤BEAUTY SHARE友達追加