2023/4/3

美容業界の『WORK IN LIFE(ワークインライフ)』を考える

『ワークインライフ』を知っていますか?

こんにちは。
美容業界専門のスペースマッチング・コミュニティ
「BEAUTY SHARE」です。

今回は、働き方やキャリア・ライフデザインの考え方についてお話してみようと思います。

 

『ワークインライフ』WORK IN LIFE

という言葉を聞いたことはありますか?
よく耳にするのは、『ワークライフバランス』という、働き方改革が世に叫ばれ始めた頃に出てきた生活と仕事の調和を表す言葉ですよね。

ワークインライフ、これも大きな意味では生活と仕事の調和に関する考え方です。

決定的に違うのは、『ライフ』と『ワーク』を分けてバランスを取るのではなく
家族、暮らし、自分自身、そして仕事というように、WORK(仕事)が、人生の中の1ピースであるという考え方であることです。

これ、特に女性にとっては実にしっくりくる考え方ですよね。

本来、『ワークライフバランス』もワーク(仕事)を取るならライフ(生活)の優先度合いを下げるという意味ではなく、あくまでバランスの意味なのですが、この言葉では前提としてワークとライフを別々でも成り立つものとして捉えねばなりません。
しかし…社会人、市民、妻、女性、母親、親にとっては子供…いくつもの役割に時間を割かねばならない女性の生活サイクルを考えたときに、24時間しかない1日のなかで100%役割を果たして、自己実現もして、しかも自己成長もできて、満足もして、ってそれって至難の技ですよね。

だから考えたいのはWork in life。

人に尽くし癒やす仕事をしている美容業界の施術者=美容人は特殊な仕事です。
自分自身が満ち足りていないと、『ライフ』の部分がすり減っていると
お客様に真の癒しや満足を与えることができません。

ありとあらゆる業種がある中で、こんなにも自分を大切にしないといけない仕事ってある??と思うほど。

自分自身、家族、それぞれの心身の健康、喜び、といった大切なものを見失わないために、自由でやりがいのある働き方をしたいですね。

もし、場所や時間にと今の働き方にとらわれて本当にやりたいことが実現できていないのなら、
是非Work in lifeにできる働き方について考えてみてください。

 

美容業界のWork in life

レンタルサロン、シェアサロンといった仕組みが広がってきているのは、
特にコロナ禍で働き方、生き方を再考した人が増えた中での動きと言えます。

やりがい、プライベートとのバランス、効率といったことをかなえる方法としても
より自由に働きたい、楽しんで仕事をしたいと考える人々が増えました。

自分の所有している場所をだれかにもシェアして、使ってもらう。
同じように、誰かの作った場所を「使いたい時」にシェアしてもらい、自由に活用する。
それは美容業界に限った事ではないですが、スペースをシェアするという合理性をはもちろん、
多くの人の働く選択肢を広げました。

スペースシェアの考え方は、離職率の高さが目立つこの美容業界でこそ、心身ともに健康な働き方をしていくためのひとつの手段と言えるでしょう。

 

美容人の働き方の答え、BEAUTY SHAREのコミュニティで探してみませんか?

■INFORMATION

はじめての独立開業について、美容家交流会でお話してみませんか?

BEAUTYSHAREでは、毎月第3月曜日に美容家交流会を開催中です。
【直近の開催情報】
2023年4月17日(月)

10:00- 無料セミナー「少ない時間で単価UP!客単価を上げるセミナー」

13:00-美容家交流会 (会場:恵比寿駅より徒歩5分 オアシスリゾートスパ恵比寿店

※両方または片方だけのお申し込みもOKです

お申込みはこちらの専用フォームから→美容家交流会お申込み

LINEでも情報をお受け取りいただけます。

お友達追加

※一部イベントのご参加にはユーザー登録が必要です。

この記事をシェアする