今だからチャレンジしたい、「レンタルサロンでの開業」とは?
こんにちは!
美容業界専門のスペースマッチング・コミュニティ
BEAUTY SHAREです。
今回は、BEAUTY SHAREが「今、最適なスタイル」と考える「レンタルサロンでの開業」という選択肢について、そのメリットをご紹介したいと思います。
本格的なアフターコロナ元年と言われる2023年、社会全体、特にサービス業界は「これから」を考える時代へと突入しました。
いよいよ今年独立開業を考える方も多いですが、まだまだ不安を抱えていることでしょう。
去る2020年の4月以来、スクール卒業後や資格取得後に活動の場所や独立のタイミングを失った人も少なくないでしょう。そもそもコロナ以前から、1年以内に半数が閉店するといわれるサロン業界。個人サロンが安定運営を存続させることはそう簡単ではありません。
「フリーランス」としてのボーダーレスな働き方は、コロナ以降ますます一般化してきたといえますが、ネイリストやエステティシャンはお店に所属していなければもともと個人で活動する人が多かった業界です。しかしながら、その多くが女性であることからライフステージの変化によるキャリア変動が起きやすく、さらに経営ノウハウや資金力にも乏しい傾向にあるエステ従事者は、独立するとしても「お店を持つ」ということにはハードルがあります。
そのような背景から、活動をスタートする際にお店を持たずに「間借り」つまり場所をシェアして活動することはかなり古くから自然に行われてきました。
「シェアサロン」「シェアスペース」という言葉が当たり前になってきたのはごく最近のことですが、美容業界においては「場所をシェアする」という考え方自体はどんな業界よりも早く自然発生していたように思います。
場所をシェアすることはサロン業界で一般的!
例えばサロンの同僚やスクールの卒業生同士など複数人で場所をシェアして開業するスタイルは昔からわりとよくあるケースです。
・ネイルスクールの卒業生同士で、1ルームマンションを交代でサロンとして使う
・エステ・ネイル・アイラッシュの技術を持つ3人が、トータルビューティサロンとしてスタートする
ほかにも様々なケースが考えられますが、単純に家賃負担を人数で割ることが出来るので、維持費のリスクを少なくスタート出来ますよね。
それぞれが個室で施術を行いたい人たちが、一つの場所をみんなでシェアするのは効率的です。
美容師さんであればもともと、オープンスペースの中にブーストして区切られたミラースペースとシャンプー台で施術することが一般的なのですが、特にエステサロンの場合は施術の内容によってはかなりプライベートな空間が必要とされるため、完全個室が必要です。
そのため、施術するときは完全個室スペースにお客様をご案内できるマンション型を選ぶのが一般的で、複数のお部屋がある場合は1部屋1部屋をそれぞれが独立した形で使える「シェアハウス」的な使い方が理想的といえます。
複数人で物件をシェアするデメリットも…
しかし、実際のところ複数人であってもマンションやテナント物件を賃貸契約するとなると初期費用は多額となり(特に、商業利用可の物件の場合は通常のマンションに比べると高めに設定されています)、割ったとしてもある程度はまとまった金額の用意が必要になります。
さらに契約の代表者は誰かということや、家具や備品の購入の割り振りなども問題になってきそうですね。細かいことを考えていくとほかにもwifiの契約、ごみの管理などの設備面、光熱費の分担…さらに退去時のことも話し合う必要があるでしょう。
かなり信頼関係のある人同士であっても、トラブルを考えると億劫なことが多そうですね。
シェアするならやっぱり「レンタルサロン」が一番!
「場所をシェアして開業する」。その考え自体は自然で、この方法に多くの人が惹かれるはずですが、これまで挙げたように実際にはまだまだハードルがありました。
そのようなハードルを出来るだけ最小限にしてくれるのが、レンタルスペースとユーザーのマッチングです。
スペースとユーザーのマッチングのメリットを挙げてみましょう!
・ユーザーは開業初期費用の投資がほぼなしで済む
・スペースのオーナーにとっては全員が平等な立場の利用者となるため、ルールがひとつで良い
・料金や設備などあらかじめ掲載を確認してからの利用になるため、ミスマッチや面倒な話し合いがいらない
・時間、1日のほか月額でも借りられるため、チャレンジとして様々な形でスタートしてみることが出来る。
・レンタルサロンであっても、ユーザーは登録者のみなのでまったく身元がわからない方に荒らされるような心配がない
・レンタルサロンとして掲載されているスペースは、すべて審査を通過したスペースのみなので安心できる
いかがでしょうか?これなら、「まずはどこかのサロンの場所をシェアしてもらい、開業する」ことのデメリットはかなり解消出来そうですよね。
「レンタルサロンでの開業」の利点まとめ
いかがでしたか?ここでは、今おすすめしたい「レンタルサロンでの開業」についてお話しました。
おすすめするポイントとしては
・開業のタイミングを失っている方にとって、大きな投資をするにはまだ状況がリスキーであること
・契約期間・営業許可の縛りや初期費用、準備や設備などの面倒な話し合いなくスタートできること
・金額は勿論その他の条件もしっかり確認してから利用できること
フリーランスで活動をしている、またはこれから始めるにあたり拠点をお探しなら、まずは自分のお客様をご案内できそうなお近くの登録サロンをBEAUTY SHAREで探してみることからスタートしてみてはいかがでしょうか?
レンタルサロンでの開業についてもっと知りたい方は、ぜひお問い合わせください!
これから先、いずれ独立を考えてみようかな?という段階の方も、「借りられるサロンが近くにあるんだ」と知っていただくきっかけにしていただければと思います。
こんなエリアにレンタルサロンが欲しい!
というエリアリクエストもお待ちしております。
エリアリクエストはこちらのお問い合わせから